女性性器結核(読み)じょせいせいきけっかく

家庭医学館 「女性性器結核」の解説

じょせいせいきけっかく【女性性器結核】

 結核の治療法の著しい進歩によって、肺結核は減少しており、結核の二次的発症である女性性器結核も明らかに減少しています。
 女性性器結核のおもな感染経路は、肺の病巣(びょうそう)から卵管らんかん)への血行性感染です。
 結核は、結核結節(けっかくけっせつ)と呼ばれる病巣をつくり、滲出性(しんしゅつせい)病変と増殖性(ぞうしょくせい)病変とを形成しながら、しだいに周囲の組織と癒着(ゆちゃく)していきます。このため、卵管の狭窄(きょうさく)や癒着がおこり、また、卵管に腫瘤(しゅりゅう)(こぶ)や高度の癒着が生じて、不妊症、下腹部痛、腰痛、卵管腫瘤などの症状がみられるようになります。
 しかし、女性性器結核は、ほとんどが自覚症状がないままに経過するので、診断がむずかしいことも多く、不妊症の検査を受けて発見されることもあります。
 治療は、抗結核薬療法を行ないます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android