妙宗寺(読み)みようしゆうじ

日本歴史地名大系 「妙宗寺」の解説

妙宗寺
みようしゆうじ

[現在地名]長岡市渡里町

うら三之町の中ほど、下寺町しもてらまち通の西側、西福さいふく寺と西入さいにゆう寺に挟まれてある。真宗大谷派。楢本山と号し、本尊阿弥陀如来。もと信濃国水内みのち楢本ならもと村にあり、同国戸隠とがくし山の別院で四明院妙宗坊と称して天台宗に属した。延徳二年(一四九〇)九世行円が蓮如に帰依し、真宗に改めた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android