姉小路尹綱(読み)あねがこうじ・ただつな

朝日日本歴史人物事典 「姉小路尹綱」の解説

姉小路尹綱

没年:応永18.8(1411)
生年:生年不詳
室町時代武将,また中流公家飛騨国司家の一流で,飛騨国古川郷(岐阜県吉城郡)に住し,古川氏を称す。飛騨の山科家領を巡る争いから,応永18(1411)年,室町幕府追討を受け,8月,広瀬高堂城の広瀬氏と共に追討軍に抗して敗死した。

(谷口研語)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android