姫島(大分県)(読み)ひめしま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「姫島(大分県)」の意味・わかりやすい解説

姫島(大分県)
ひめしま

大分県北東部、国東半島(くにさきはんとう)の北方5キロメートル、周防灘(すおうなだ)にある島。姫島村。4つの古い小火山島が砂州によって連結された島で、面積6.85平方キロメートル。人口2519(2009)。対岸の国東市国見町(くにみまち)伊美(いみ)との間にフェリーボートの便がある。生業沿岸漁業を主、農牧業を副とする。砂州部に小水田が開け、柱ヶ岳鼻(はしらがだけはな)、観音崎(かんのんざき)、追崎(おいざき)の三小旧噴火口は畑地化されている。観音崎の黒曜石断崖(だんがい)、柱ヶ岳鼻の海食洞門、大海(おおみ)の第三紀層の引曳褶曲(いんえいしゅうきょく)などの地域は瀬戸内海国立公園の一部である。

[兼子俊一]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android