嬬恋湖(読み)つまこいこ

世界大百科事典(旧版)内の嬬恋湖の言及

【吾妻川】より

…西方の上流域は四つの火山,浅間山,烏帽子山,草津白根山,四阿(あずまや)山のゆるやかなすそ野からなり,嬬恋(つまごい)高原と呼ばれる。嬬恋高原には厚い湖成層が分布し,10万年ほど前,浅間火山の成長によって,南流して千曲川に合流していた古吾妻川がせき止められ大きな湖(嬬恋湖)をつくったことを示す。嬬恋高原で広く栽培される高冷地キャベツは有名。…

※「嬬恋湖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android