宇田 耕一(読み)ウダ コウイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「宇田 耕一」の解説

宇田 耕一
ウダ コウイチ


肩書
経済企画庁長官,科学技術庁長官,衆院議員

生年月日
明治37年10月15日

出生地
大阪市西区

出身地
高知県香我美町

学歴
京都帝国大学法学部〔昭和4年〕卒

経歴
昭和4年ヨーロッパ視察、5年南満州鉄道に入り、9年土佐電気鉄道社長、13年淀川製鋼所社長を歴任。また白洋汽船、白洋産業の重役も務めた。17年高知1区から衆議院議員当選(翼賛政治会)、戦後は21年から26年まで公職追放。その後、改進党、日本民主党から当選。改進党高知県連合会長、資金局長、日本民主党総務などを務めた。31年12月の石橋湛山内閣、32年の第1次岸信介内閣で経済企画庁長官兼科学技術庁長官兼原子力委員長を務めた。

没年月日
昭和32年12月30日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「宇田 耕一」の解説

宇田 耕一
ウダ コウイチ

昭和期の実業家,政治家 経済企画庁長官;科学技術庁長官;衆院議員。



生年
明治37(1904)年10月15日

没年
昭和32(1957)年12月30日

出生地
大阪市西区

出身地
高知県香我美町

学歴〔年〕
京都帝国大学法学部〔昭和4年〕卒

経歴
昭和4年ヨーロッパ視察、5年南満州鉄道に入り、9年土佐電気鉄道社長、13年淀川製鋼所社長を歴任。また白洋汽船、白洋産業の重役も務めた。17年高知1区から衆議院議員に当選(翼賛政治会)、戦後は21年から26年まで公職追放。その後、改進党、日本民主党から当選。改進党高知県連合会長、資金局長、日本民主党総務などを務めた。31年12月の石橋湛山内閣、32年の第1次岸信介内閣で経済企画庁長官兼科学技術庁長官兼原子力委員長を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宇田 耕一」の解説

宇田耕一 うだ-こういち

1904-1957 昭和時代の実業家,政治家。
明治37年10月15日生まれ。満鉄をへて養父宇田友四郎のあとをつぎ,土佐電鉄,淀川製鋼所の社長となる。昭和17年衆議院議員(当選3回,自民党)。31年石橋内閣,32年第1次岸内閣の経済企画庁長官兼科学技術庁長官。昭和32年12月30日死去。53歳。大阪出身。京都帝大卒。旧姓は六田。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android