安楽嶋村(読み)あらしまむら

日本歴史地名大系 「安楽嶋村」の解説

安楽嶋村
あらしまむら

[現在地名]鳥羽市安楽島あらしま町・高丘たかおか町・大明東おあきひがし町・大明西おあきにし

鳥羽湾口の島で、湾を隔てて西に鳥羽町があり、北に坂手さかて島がある。中潟ちがた細田ほそだ・いわて・村山むらやまなど遺物包含地が各地にあって、弥生式土器・土師器・須恵器片が出土する。中潟・小浦こうら寺山てらやま狐塚きつねつか焼立やきたて古墳があり、狐塚古墳石室を残している。建武元年(一三三四)八月二二日の後醍醐天皇綸旨案写(光明寺古文書)によれば「荒志嶋庄阿具志村円応寺」は天皇の御祈祷所であるため甲乙人らの乱人狼藉を禁じている。また同三年と思われる円応寺雑掌慈哲申状(同文書)では同寺の大檀那藤内左衛門が元弘元年(一三三一)寺田二段を寄進し、守護代官もこれを認めたが、前月の九日御家人須田彦次郎・同輔房らは寺田を長田内と称し、下作人の私宅に打入り、資財を探り取ることを訴えている。建武四年六月の尼法宗申状写(同文書)では亡夫阿久志左衛門道妙の遺船四艘と貨財を舎弟駿河国江尻えじり(現清水市)住人定願と阿久志嶋住豊後房らのために抑留されたことを訴えている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android