安達氏(読み)あだちうじ

改訂新版 世界大百科事典 「安達氏」の意味・わかりやすい解説

安達氏 (あだちうじ)

鎌倉時代以降発展した中世武家。出自は不詳。武蔵国に住していた安達盛長が,源頼朝の乳母比企尼の娘を妻とした関係で挙兵以前から頼朝に近侍し,信任を得て有力御家人となる。盛長の子安達景盛秋田城介(じようのすけ)に任ぜられてからはこの職を世襲し,城氏とも称した。代々幕府の中心にあって評定衆・引付衆に列するとともに,北条氏と密接な姻戚関係を結んで勢力を増し,1247年(宝治1)執権時頼と結んでライバル三浦氏を滅ぼす。安達泰盛のときに最盛期を迎えるが,85年(弘安8)得宗被官平頼綱の謀略によって泰盛はじめ一族の多くが討たれ,一時は没落した。しかし,93年(永仁1)頼綱が執権貞時に討たれた後,泰盛の甥宗顕の子時顕が有力幕閣となって再起し,1333年(元弘3)までの短い黄金時代を築く。また安達氏の文化活動も顕著で,景盛の高野山金剛三昧院建立,泰盛の聖典開版,高野山町石建立,時顕の法華寺一切経施入など枚挙にいとまない。
秋田城介 →弘安合戦
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「安達氏」の意味・わかりやすい解説

安達氏
あだちうじ

藤原魚名子孫で,陸奥国安達郡の豪族。盛長のとき,初めて安達と称し,源頼朝に仕えた。その子景盛が秋田城介となり,子孫その職を世襲した。そののち孫の泰盛の娘が北条時宗に嫁し,貞時を産んだので,外戚として権勢をふるったが,弘安8 (1285) 年貞時に攻められ滅亡。 (→秋田城介の乱 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の安達氏の言及

【上野国】より

…そのほか,御家人としては大胡氏,山上氏,薗田氏,高山氏,小林氏,佐貫氏や,大江広元の一族那波氏などがある。内乱期に上野に支配力を及ぼしていた秀郷流藤原姓の足利氏が滅亡し,その跡を追って安達氏が守護として入部してきた。安達氏は玉村,片山,飽間,白井,岡本氏などを家臣として,上野の支配を行ったが,1285年(弘安8)に執権北条貞時の臣平頼綱と争い滅亡した(弘安合戦)。…

※「安達氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android