宝ヶ峯式土器(読み)たからがみねしきどき

世界大百科事典(旧版)内の宝ヶ峯式土器の言及

【宝ヶ峯遺跡】より

…宮城県桃生(ものう)郡河南町北村前山にある縄文時代の遺跡。JR石巻線前谷地駅の南1kmの標高30~40mの丘陵上に立地する。1910年土地所有者の斎藤善右衛門はこの地から土器や石器が出土するのに興味をもち,東京から坪井正五郎を招き鑑定をもとめた。宝ヶ峯という遺跡名も,坪井が斎藤家に請われて,世にいう瓦礫(がれき)の山も学問にとっては宝の山であるという意味で名付けたものである。息子の斎藤善次郎はこの年から27年にかけてみずから発掘調査を行った。…

※「宝ヶ峯式土器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android