実現主義(読み)じつげんしゅぎ(英語表記)realization basis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「実現主義」の意味・わかりやすい解説

実現主義
じつげんしゅぎ
realization basis

商品やサービスを顧客に引き渡すとともに,その対価として現金や売掛金などの貨幣性資産を受け取った時点をもって収益が獲得されたものと判断する考え方。通常,これらの要件は販売時点で達成されることから,販売基準とも呼ばれる。したがって保有資産の時価が上昇しても,それが販売されるまでは,時価の上昇分が収益として計上されることはない。実現主義は企業収益の認識のために用いられる基準であり,これを適用することによって貨幣性資産の裏付けのない利益の計上を防止し,収益計上額の客観性を確保することができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

会計用語キーワード辞典 「実現主義」の解説

実現主義

収益を実現したときに計上する基準です。ここでいう実現とは、財貨または役務を提供しその対価として貨幣資産を入手することです。代表な適用例としては、販売基準と工事完成基準があります。実現主義が採用される理由は二つあり1.貨幣性資産の裏づけがある。2.価額が確定する。

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android