宮地手漉和紙(読み)みやじてすきわし

事典 日本の地域ブランド・名産品 「宮地手漉和紙」の解説

宮地手漉和紙[紙工芸・和紙]
みやじてすきわし

九州・沖縄地方、熊本県の地域ブランド。
八代市で製作されている。江戸時代初期、柳川藩の御用紙漉きが八代宮地の中宮川沿いで紙漉きを始めたという。明治時代にはこの地区で手漉き和紙つくりが盛んであった。楮などが原料。流し漉きの技法で、漉かれる。最近は、八代特産のい草入りの和紙もつくられている。熊本県伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android