宮尾しげを(読み)みやおしげお

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宮尾しげを」の意味・わかりやすい解説

宮尾しげを
みやおしげお
(1902―1982)

漫画家、江戸風俗研究家。本名重男。東京に生まれ、高等専門学校を卒業。岡本一平(いっぺい)に師事して漫画を描き始め、1912年(大正1)『東京毎夕新聞連載処女作『漫画太郎』は児童向き物語漫画の嚆矢(こうし)とされる。以後、『団子串助(だんごくしすけ)漫遊記』(1925)、『○△さんゝ助さん(マルカクサンチョンスケサン)』(1933)など江戸小咄(こばなし)の系統を引く物語漫画で人気を得た。昭和に入ってから江戸期の風俗や庶民文化の蒐集(しゅうしゅう)的研究に励み、『文楽(ぶんらく)人形』(1967)ほか多くの著書がある。

上笙一郎

『飯沢匡著『現代漫画家列伝』(1978・創樹社)』『宮尾しげを著『宮尾しげをの本』1、2、3、11巻(1984・かのう書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮尾しげを」の解説

宮尾しげを みやお-しげを

1902-1982 大正-昭和時代の漫画家,江戸風俗研究家。
明治35年7月24日生まれ。岡本一平に師事。大正11年「東京毎夕新聞」に子供向け物語漫画「漫画太郎」を連載してデビュー代表作は「団子串助(くしすけ)漫遊記」。江戸の庶民文化を研究し,「文楽人形」「江戸小咄(こばなし)集」などの著作がある。昭和57年10月2日死去。80歳。東京出身。本名は重男。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android