宮本英脩(読み)みやもと ひでなが

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮本英脩」の解説

宮本英脩 みやもと-ひでなが

1882-1944 大正-昭和時代前期の法学者。
明治15年5月17日生まれ。大正10年京都帝大教授となり,刑法担当。昭和8年の滝川事件辞表を提出し免官となった法学部8教授のひとりだが,同年12月に復職した。昭和19年4月22日死去。63歳。茨城県出身。東京帝大卒。著作に「刑法大綱」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の宮本英脩の言及

【可罰的違法性】より

…処罰に値する程度の実質的な違法性。日本において,宮本英脩が価額1厘の葉タバコを耕作者が勝手に消費した行為を不可罰とした一厘事件判決(1910)を手がかりに提唱した考え方で,具体的には,行為がたとえ法規に違反し,形式上違法ではあっても,それが軽微であれば不可罰であるとする。第2次大戦後は,主として公安・労働事件の判例で用いられ,多くの無罪判決を生んだ。…

※「宮本英脩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android