宿屋の富(読み)やどやのとみ

改訂新版 世界大百科事典 「宿屋の富」の意味・わかりやすい解説

宿屋の富 (やどやのとみ)

落語上方落語高津(こうづ)の富》を3代柳家小さん東京に移入した。《千両富》とも。金策江戸へ出て来た男が,うまくいかずに馬喰町(ばくろちよう)の宿屋へ泊まり,自宅に奉公人が500人もいて,諸方の大名に2万両,3万両と貸してある,などとホラを吹くうちに虎の子の1分で富札を買わされた。千両富に当たれば,亭主に半分やると約束したが,本当に千両に当たって,おどろいて帰り,寒気がすると言って寝てしまった。亭主も客が千両に当たったと知って飛んで帰り,下駄をはいたままで客の部屋に行き,祝いの酒盛りをしようと言った。〈いやだよ,千両ばかり当たって酒飲むなんて……〉〈いいじゃありませんか。せっかく支度ができてるんですから,起きていっしょに来てくださいな〉とふとんをまくると,客も草履をはいたまま寝ていた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「宿屋の富」の解説

宿屋の富

古典落語演目ひとつ大阪のはなし。三代目柳家小さんが東京へ持ち込んだ。「高津の富」「千両富」とも。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android