寂源(読み)じゃくげん

朝日日本歴史人物事典 「寂源」の解説

寂源

没年:万寿1.3.2(1024.4.12)
生年:康保2(965)
平安中期の天台宗の僧。一説に天徳4(960)生まれ。左大臣源雅信と源穆子の子。俗名は時叙。寛和2(986)年,右少将のときに出家したので大原入道少将と呼ばれた。皇慶の弟子となり,長和1(1012)年,伝燈大法師位にあるとき,胎蔵界,金剛界の両部灌頂を受ける。密教を学びながらも長年にわたり常行三昧を修し,同2年京都・大原に勝林院を創設し,阿弥陀坐像を安置した。姉に藤原道長の室倫子がいることもあって,道長,頼通をはじめ貴族たちの信仰を集めた。毘沙門天が彼を護り,臨終のときには正念して往生(一説に即身成仏)したという。

(三橋正)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android