富樫泰家(読み)とがしやすいえ

世界大百科事典(旧版)内の富樫泰家の言及

【富樫氏】より

…〈とがせ〉ともいう。中世後期の加賀守護家。鎮守府将軍藤原利仁を祖とする林氏の庶流。平安時代末までに在庁官人として勢力を築き,富樫荘を本拠とする。館は野々市。林氏が木曾義仲とともに没落した後,鎌倉御家人として勢力を拡大。泰家は,奥州へ逃亡する源義経を安宅関で阻んだ人物として著名。家春,泰明は鎌倉末期に北条氏に従って活躍し,この時期以降,富樫氏の歴史は,伝説から史料の時代をむかえる。高家は1335年(建武2)初めて加賀守護職に補任される。…

※「富樫泰家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android