寛性入道親王(読み)かんしょうにゅうどうしんのう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「寛性入道親王」の解説

寛性入道親王 かんしょうにゅうどうしんのう

1289-1346 鎌倉-南北朝時代,伏見天皇の第3皇子。
正応(しょうおう)2年生まれ。母は顕親門院正安(しょうあん)2年(1300)親王となり,仁和(にんな)寺の性仁入道親王のもとで出家嘉元(かげん)3年真光院の禅助から灌頂(かんじょう)をうけ,仁和寺門跡(もんぜき)となる。常瑜伽院御室(おむろ)とよばれた。貞和(じょうわ)2=興国7年9月30日死去。58歳。俗名は惟永。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android