寺之内通(読み)てらのうちどおり

日本歴史地名大系 「寺之内通」の解説

寺之内通
てらのうちどおり

廬山寺ろざんじ通の南にあり、豊臣秀吉による京都市街改造後に開通。東は烏丸からすま通より、西は御前おんまえ通まで貫通。名称由来を「坊目誌」は「天正中一三年より一八年まで豊臣秀吉命じて市中に散在せる寺院を、京極安居院の旧地等に移転せしむ。爾来寺之内と称す」と記す。

江戸時代中期頃まではもう少し短かったらしく「京羽二重」は「東は室町通より西へ千本通まで」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android