寺宝村(読み)じほうむら

日本歴史地名大系 「寺宝村」の解説

寺宝村
じほうむら

[現在地名]長岡市寺宝町

古志こし郡の西端にある。北は河根川かわねがわ村、南は王番田おうばでん村・高瀬たかせ村。村名は近世の地誌類に宗良親王が王番田に住したとき、その重臣長谷治風が当地に住したことにちなみ治風じふうを称したという。天正村名考(温古之栞)に「治風十九軒」と伝える。「越後名寄」にも「治風村」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android