寺山 星川(読み)テラヤマ セイセン

20世紀日本人名事典 「寺山 星川」の解説

寺山 星川
テラヤマ セイセン

明治期の評論家,新聞記者



生年
慶応3年2月15日(1867年)

没年
明治43(1910)年3月2日

出生地
埼玉県

本名
寺山 啓介(戸籍啓助)

学歴〔年〕
慶応義塾中退

経歴
城南評論主筆となり「坪内逍遙氏の没理想弁を読む」などを批評、評論家として知られた。明治25年時事新報社に入り、文学美術担当記者と活躍。36年「少年創刊移籍、編集を担当。著書に「浄瑠璃史」「名人逸話」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android