デジタル大辞泉 「対機説法」の意味・読み・例文・類語 たいき‐せっぽう〔‐セツポフ〕【対機説法】 相手の素質・能力に従って法を説くこと。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「対機説法」の意味・読み・例文・類語 たいき‐せっぽう‥セッポフ【対機説法】 〘 名詞 〙 仏語。教えを相手の資質に相応して理解のゆくように説き聞かせること。主として仏の説法にいう。〔観経疏‐玄義分〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「対機説法」の意味・わかりやすい解説 対機説法たいきせっぽう 仏陀が教えを説示する場合,その相手の精神的能力 (→機根 ) や性質などに応じてそれにふさわしい手段で説法することをいう。比喩的な表現として「応病与薬」というのと同じ意味である。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by