膀胱にたまった尿(膀胱尿という)を体外へ導くこと。臨床的には,外尿道口から尿道を通してカテーテル(これを導尿カテーテルという)を膀胱内へ挿入することによって行われる。導尿の目的は,前立腺肥大症,尿道狭窄などによる尿閉,手術後の尿閉や神経因性膀胱でたまった膀胱尿の除去およびその採取のほか,薬剤注入や内視鏡検査,膀胱洗浄の前処置などである。導尿カテーテルにはネラトンカテーテル,チーマンカテーテル,金属カテーテルなどがあり,それぞれ状況に応じて用いられる。これらカテーテルを挿入する場合,まず外尿道口を十分消毒し,必要に応じて尿道粘膜麻酔剤を尿道に注入したうえで,カテーテルに十分潤滑油をつけてゆっくり挿入する。頻繁に導尿が必要なこともあり,その場合,持続導尿が行われるが,細菌感染には十分注意し,閉鎖式導尿法が行われる。
執筆者:小磯 謙吉
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新