小安場所(読み)おやすばしよ

日本歴史地名大系 「小安場所」の解説

小安場所
おやすばしよ

近世の場所(持場)名。箱館六箇場所の一つ。現戸井町域西部の運賀うんが川河口(現字小安辺り)を中心として設定された。谷地町やじまち川を西の境とし、東は戸井川を戸井場所との境とした(嘉永七年「六ヶ場所調書」市立函館図書館蔵)。同川の傍らに境杭があった(「蝦夷日誌」一編)シャクシャインの戦に関連して「津軽一統志」に「おやす 家十五軒」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android