小屋浦(読み)こやうら

日本歴史地名大系 「小屋浦」の解説

小屋浦
こやうら

[現在地名]坂町 小屋浦

広島湾東岸の中ほど、坂本郷さかほんごう大屋おおや(現呉市)の間にある。奥行が約七〇〇メートルしかない小さな河谷に人家密集。坂本郷との間には三〇〇メートル級の急峻な山があって地勢的には隔絶されているが、行政上は坂村に属した。ただ浦方としては坂浦とは別に小屋浦が特立され、組頭も置かれていた(享保七年「鰯網御運上銀上諸書付控」児玉家文書)。寛永一五年(一六三八)当時の戸数は一三戸、石高は六九石余(「坂村地詰帳写」佐々木通綱氏蔵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android