小島場所(読み)こじまばしよ

日本歴史地名大系 「小島場所」の解説

小島場所
こじまばしよ

松前城下南西方の日本海に浮ぶ松前小島に設定された場所(持場)名。元禄郷帳に「従松前西在郷并蝦夷地之覚」として「小島」がみえるが、居住者はいなかったようである(蝦夷拾遺・西蝦夷地日記)。「松前東西小名控」にはおお島とともに「新谷六衛門支配所」とみえるものの、松前藩家臣支配とされた時期は不明である。文化年間(一八〇四―一八)以降実態がやや明らかになってくる。同四年の「西蝦夷地日記」には「無人地なれども四、五月頃松前辺よりトド漁に相越居よし、細めもあれども干場無之故不取となり」と記されている(八月一七日条)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android