小田井町(読み)おだいまち

日本歴史地名大系 「小田井町」の解説

小田井町
おだいまち

[現在地名]豊岡市小田井町

円山まるやま川西岸部、ほり川に沿って立地。豊岡町(城下)北端で、東は堀川を境に六地蔵ろくじぞう村、南は滋茂しも町に接する。丹後街道(豊岡・久美浜道)因幡街道(豊岡道)基点、小田井イト(舟着場)による円山川水運の要所として水陸交通の中心であった。町の西部に鎮座する小田井社(現小田井県神社)門前町として集落化したものとみられ、戦国末期には六地蔵村を含めた地域を城崎きのさき町または城崎村とよんだと伝える。同地の浄土真宗光妙こうみよう(のちに光行寺と改称)の元亀三年(一五七二)の親鸞絵像裏書(光行寺文書)には「城崎村光妙寺」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android