小畑浦(読み)おばたうら

日本歴史地名大系 「小畑浦」の解説

小畑浦
おばたうら

[現在地名]萩市大字椿東ちんとう 香川津かがわづ前小畑まえおばた中小畑なかおばた後小畑うしろおばたの各一部

椿東分つばきひがしぶんの西にある漁村。北はこしはま浦、南は鶴江つるえ浦に続く。浦町は椿東分前小畑に属する今浦台いまうらだい(中ノ台)東南の裾にあって現萩漁港と今浦湾に面する。浜崎宰判所属。

細川幽斎の「九州道の記」(天正一五年)

<資料は省略されています>

と記され、当時小畑は唐船が出入りする大きい港であったことが知られる。「浦小畑と云湊」の地は「地下上申」添付絵図に描かれる「小畑浦湊」と思われ、きつね島の東、現萩港の一部がた港であろう。萩港は北浦有数の良港として、第二次世界大戦前は朝鮮・大連などを結ぶ定期船が寄港し、一時大いに栄えた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android