→てんかん
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…強直期の発作時脳波には全般性に10Hz前後の律動波が出現,θ波を交えるようになると間代期に移行し,δ波が間欠的に出現して発作を終了する。(2)定型欠神発作 純粋小発作pure petit mal(フランス語),ピクノレプシーpyknolepsyのことで,一次性全般癲癇の一型。代表的な発作型であるが,頻度は5%以下と少ない。…
…たとえば癲癇(てんかん)の発作時に特徴のある波形が現れる(図5)。10秒前後のあいだ意識が一過性に消失する小発作では,棘波(きよくは)と徐波とが交互に約3Hzの周期で繰り返す。全身の痙攣(けいれん)とともに突然意識を失う大発作では,高振幅の棘波が連続して現れ,そのあと引き続いて徐波が脳全体に現れる。…
※「小発作」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...