小素襖(読み)コスオウ

デジタル大辞泉 「小素襖」の意味・読み・例文・類語

こ‐すおう〔‐スアヲ〕【小素×襖】

袖細そでぼそ素襖略式のもので、半袴はんばかまを用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の小素襖の言及

【素襖(素袍)】より

…また素襖小袴と称して,上と異なった色で,足首までの短い半袴を着けることもあった。また素襖の一種で小素襖(こすおう)というのは,袖幅がふつうのものより少しせまく,これに半袴を着けた姿であった。素襖を着たときは頭には侍烏帽子(さむらいえぼし)をかぶり,腰に小刀(ちいさがたな)を帯び蝙蝠(かわほり)と称する扇を持つのがたてまえである。…

※「小素襖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android