小縣郡史(読み)ちいさがたぐんし

日本歴史地名大系 「小縣郡史」の解説

小縣郡史
ちいさがたぐんし

本編・余編二冊 小県郡役所編 小県時報局 大正一一―一二年刊

構成 本編(地貌・先史時代・氏族の代・職官の代・武家の代・立憲の代。全村の小字名・武家の代の土豪・城砦遺跡・江戸時代における統治・民政・租税等)、余編(地勢・交通・産業・社寺・塚墓・遺文・軍事・災異・騒動・教育・学芸・篤行・伝説・童話等。江戸時代の資料を多く所載)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android