小萱村(読み)こかやむら

日本歴史地名大系 「小萱村」の解説

小萱村
こかやむら

[現在地名]神岡町小萱

河岸段丘上の最南部に位置し、蔵桂くらばしら(現上宝村)への道沿いに開かれた。南西に枝村小萱新田(現下小萱)があり、蔵柱みょうが谷まで上坂・下坂という二本の峠を越え約一里。西は吉田よしだ村、北は釜崎かまさき村。慶長一八年(一六一三)の飛騨国郷帳では小かや村とあり、高原たかはら郷に属し、高七〇石余。元禄検地反歩帳では高一七四石余、田七町六反余・畑二〇町一反余。「飛騨国中案内」では免三割四分五厘余、家数三六(うち堂守一・百姓二七・門屋六・地借二)


小萱村
おがやむら

[現在地名]柿崎町小萱

南西は栃窪とちくぼ村、西は中山なかやま村と接する。文禄(一五九二―九六)頃の頸城郡絵図に「御料所大清水分柿崎方分おかや村 下」とみえ、「本納弐拾□□七斗壱升 縄 升」家五軒・二人とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android