デジタル大辞泉 「小頭」の意味・読み・例文・類語 こ‐がしら【小頭】 大頭おおがしらの下に属し、小集団をまとめる長。「火消しの小頭」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「小頭」の意味・読み・例文・類語 こ‐がしら【小頭】 〘 名詞 〙 軍隊、捕り方、火消しなどの部隊編成において大頭(おおがしら)の下に属する小部隊の長。⇔大頭(おおがしら)。[初出の実例]「近習二百八十五騎は六番に分るなり、一番に、大頭一騎、小頭一騎」(出典:信玄全集末書(1663頃か)上)「見兼ねてかけ寄る捕手の小頭」(出典:浄瑠璃・伊賀越道中双六(1783)八) こ‐つぶり【小頭】 〘 名詞 〙 ( 「こ」は接頭語 ) くび。かしら。あたま。特に、小さい頭。また、首を卑しめていう語。[初出の実例]「にぎりこぶしにちかきこつふり 新発意が二わうのかたにとびあがり」(出典:俳諧・古活字版大本犬筑波集(1532頃)雑) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の小頭の言及 【若者組】より …加入に際し,まれには肉体的な試練を課せられた例もある。 若者組の組織は,ふつう最年長の若者頭のほか,数名の小頭(こがしら)といった役員がおかれ,脱退直後の者が中老(ちゆうろう)として顧問役をした。さらに,B型の若者組の内部構造は明確な年齢階梯制をなしていた。… ※「小頭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by