尚円王ウヴガー(読み)しようえんおううぶがー

日本歴史地名大系 「尚円王ウヴガー」の解説

尚円王ウヴガー
しようえんおううぶがー

[現在地名]伊是名村諸見

伊是名島の東岸、諸見しよみ集落北側にある潮平御川すんじやうかーのこと。尚円王は琉球王朝第二尚氏王統の初代王である。ウブガーは産井とも表記され、産湯用の水をくむ井戸のこと。潮平御井は、隣接する尚円王生誕地と伝える屋敷で生れた尚円王の産湯用の水をくんだといわれる。国王に即位する前の尚円は金丸とよばれたが、金丸は他人の水田の水を盗んだと疑われて生れ育った伊是名島から逃出さざるを得なくなり、沖縄島に移ったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android