デジタル大辞泉
「尻臀」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しり‐べた【尻臀】
- 〘 名詞 〙 ( 「しりぺた」とも ) 尻の、肉の多い部分。臀部(でんぶ)。「尻」の俗っぽいいい方。しりっぺた。
- [初出の実例]「清涼殿(せいりゃうでん)に板の間も有る〈鉄幽〉 尻べたを温暖(うんだん)すへく行はる〈木兵〉」(出典:俳諧・当流籠抜(1678))
- 「物指で尻ぺたをひどく叩かれた」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉一)
しり‐こぶた【尻臀】
- 〘 名詞 〙 尻の、肉の多い左右のふくらみ。しりこぶら。しりたぶら。しりたぶ。しりたむら。しりぶさ。しりむた。しりゅうた。
- [初出の実例]「鬼もねふとのてくるくるしみ ねつきする地獄のかまのしりこふた」(出典:俳諧・伊勢山田俳諧集(1650)長抜書)
- 「病犬(やまいぬ)が出て、老人や子供の、脛や尻臀(シリコブタ)に噛つく」(出典:文明田舎問答(1878)〈松田敏足〉徴兵)
しり‐たぶら【尻臀】
- 〘 名詞 〙 =しりこぶた(尻臀)
- [初出の実例]「逼(せ)めて褌(はかま)を脱(ぬ)かしめて、追て尻臀(シリタブラ)を以て日本に向はしめて」(出典:日本書紀(720)欽明二三年七月(寛文版訓))
しっ‐ぺた【尻臀】
- 〘 名詞 〙
- ① 「しりべた(尻臀)」の変化した語。
- [初出の実例]「門すすみしっへたたたきたたき居る」(出典:雑俳・柳多留‐一〇(1775))
- ② 柿など果実のへた。
しりっ‐ぺた【尻臀】
- 〘 名詞 〙 「しりべた(尻臀)」の変化した語。
- [初出の実例]「はづかしさ尻っへた中うあざだらけ」(出典:雑俳・柳多留‐二四(1791))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 