局ヶ岳(読み)つぼねがだけ

日本歴史地名大系 「局ヶ岳」の解説

局ヶ岳
つぼねがだけ

滝野たきのから深谷ふかや川に沿って北へ登り木地小屋きじごやからさらに北にある。標高一〇二八・八メートル。当山からさらに北は飯南町上仁柿かみにがき、西は一志郡美杉みすぎ丹生俣にゆうのまた山間部へと続く。局ヶ岳は壺根岳とも書く。「南勢雑記」に「遠く眺めば局の立ちたる如く故に名付くとも云。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android