精選版 日本国語大辞典 「屐」の意味・読み・例文・類語 げき【屐】 〘 名詞 〙 木製のはきもの。げた。あしだ。[初出の実例]「げきといふをげげといひなせる也」(出典:名語記(1275)五)「急遽屐を飛して、東西奔走せざるはなし」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)初)[その他の文献]〔南史‐謝霊運伝〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「屐」の読み・字形・画数・意味 屐10画 [字音] ゲキ・ケキ[字訓] はきもの[説文解字] [字形] 形声声符は(支)(し)。に伎・技(ぎ)の声がある。履の省形に声符を加えた字。〔説文〕八下に「(けう)なり」、その前条に「は屐なり」とあって互訓。〔急就、注〕に「木を以て之れを爲(つく)り、兩齒を施す。泥を踐(ふ)む以なり」とあって、高下駄をいう。〔荘子、天下〕に、墨者が跂(屐)を用いたことがみえる。中国古代の履屐の類は、神事用・儀礼用として、わが国に遺存するものがある。[古辞書の訓]〔新字鏡〕屐 阿志加太(あしかた)、、木久豆(きぐつ) 〔和名抄〕屐 阿志太(あしだ) 〔名義抄〕屐 アシダ・シリキレ・ワラクツ・ワラウツ/屐 クツヅケノアシダ 〔立〕屐 シル(リ)キス(レ)・アシダ・ワラノクツ[語系]屐giek、kikは声義が近い。〔玉〕に「は履なり」とあり、屐は木をいう。[熟語]屐▶・屐響▶・屐系▶・屐痕▶・屐歯▶・屐声▶・屐底▶・屐履▶[下接語]軽屐・躡屐・草屐・木屐・遊屐・履屐 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報