履行政策[ドイツ](読み)りこうせいさく[ドイツ](英語表記)Erfüllungspolitik

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「履行政策[ドイツ]」の意味・わかりやすい解説

履行政策[ドイツ]
りこうせいさく[ドイツ]
Erfüllungspolitik

第1次世界大戦に敗れたドイツが「命令された平和条約」としてベルサイユ条約を受諾し,これを忠実に履行しようとした政策中央党の K. J.ビルト首相は同条約の履行のため,いわゆる「履行政策」を提唱し,そのなかで同条約の修正の機会をつかもうとした。しかし敗戦に不満をもつドイツ国民は承知せず,1922年6月 24日,履行政策の代弁者として W.ラーテナウ外相が暗殺された。 23年1月フランスによるルール占領でドイツ国民の憤激頂点に達し,これに伴う経済・社会的不安が激化した。結局 24年アメリカの仲介ドーズ案成立,ドイツも受諾して履行政策に復帰した。 (→ドイツ賠償問題 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android