山内 謙吾(読み)ヤマウチ ケンゴ

20世紀日本人名事典 「山内 謙吾」の解説

山内 謙吾
ヤマウチ ケンゴ

昭和期の小説家



没年
(生没年不詳)

経歴
労農芸術家連盟分裂直後の昭和2年末、葉山嘉樹推薦で「労芸」に参加。3年「文芸戦線」に書いた「線路工夫」はプロレタリア文学代表作。5年「労芸」脱退日本プロレタリア作家同盟に転じ、7年「プロレタリア文化」の編集発行人となった。9年弾圧されて解体文学を離れた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android