山岳闘争伝説(読み)さんがくとうそうでんせつ

世界大百科事典(旧版)内の山岳闘争伝説の言及

【大和三山】より

…三山相闘の内容は妻争いであり,中大兄の歌は〈畝傍雄々しと……〉ともよまれ,さまざまな解釈が行われているが,男山である香具山が女山の畝傍をいとしく思い,もうひとつの男山である耳成と争ったと見るのが自然であろう。同趣の山岳闘争伝説としては東北の岩手山,早池峰山の姫神岳をめぐる話,また妻争い伝説としては《万葉集》に見える菟原処女(うないおとめ)の伝説が著名だが,いずれも二人の男が一人の女を争う話柄となっている。なお中大兄の三山歌もこの伝説に託して,作者自身の額田王(ぬかたのおおきみ)をめぐる弟の大海人(おおあま)皇子(天武天皇)との恋の葛藤をよんだものとされる。…

※「山岳闘争伝説」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android