山川 亮(読み)ヤマカワ リョウ

20世紀日本人名事典 「山川 亮」の解説

山川 亮
ヤマカワ リョウ

大正・昭和期の小説家



生年
明治20(1887)年3月2日

没年
昭和32(1957)年4月14日

出生地
福井県遠敷郡竹原村

本名
山川 亮蔵

別名
別名=鳳 逸平

学歴〔年〕
早稲田大学英文科中退

経歴
小学教師、新聞記者などをしながら小川未明に師事し、大正2年「かくれんぼ」を発表。以後労働文学の作家として10年「種蒔く人」の同人となり「眼」などを発表。著書に「決闘」があり、他の代表作に「世紀仮面」「泥棒亀とその仲間」などがある。プロレタリア文学退潮以降文壇と離れた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android