山川(福岡県)(読み)やまかわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「山川(福岡県)」の意味・わかりやすい解説

山川(福岡県)
やまかわ

福岡県南西部山門郡(やまとぐん)にあった旧町名(山川町(まち))。現在はみやま市の東部を占める。旧山川町は1969年(昭和44)町制施行。2007年(平成19)、瀬高(せたか)町、三池(みいけ)郡高田(たかた)町と合併、市制施行してみやま市となった。旧山川町域の東部は古生層からなる筑肥(ちくひ)山地で、西部に沖積地が広がり、国道443号が通じる。国道に併走して九州自動車道が通過、山川パーキングエリアには高速バスが停まり、福岡市と1時間で結ぶ。主産業は農業で、ミカンと米のほか、タケノコブドウなどを産し、とくにミカンは山麓(さんろく)地帯を中心に県内有数の産地である。中心集落の原町(はらまち)は宿場町、野町(のまち)は市場町で、柳河藩(やながわはん)牧場のあった御牧山(おまきやま)は景勝地。

[石黒正紀]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android