山本源吉(読み)やまもと げんきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山本源吉」の解説

山本源吉 やまもと-げんきち

1763-1825 江戸時代中期-後期の囲碁棋士。
宝暦13年生まれ。安永8年本因坊察元に入門,ただちに2段をゆるされる。享和3年5段。のち郷里の遠江(とおとうみ)(静岡県)にかえり,浜松の源吉とよばれる。後年,青木元悦,山本道佐と称した。服部因淑との対局が知られる。文政8年死去。63歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む