山鹿灯籠(読み)やまがとうろう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「山鹿灯籠」の解説

山鹿灯籠[紙工芸・和紙]
やまがとうろう

九州・沖縄地方、熊本県の地域ブランド。
山鹿市で製作されている。その昔、景行天皇筑紫路を巡幸した際、菊池川一帯に一面の霧が立ちこめ進むことができなかった。そこで、山鹿の人々は炬火をかかげて灯りとし一行を迎えたという。その後、山鹿では火祭りの行事がおこなわるようになった。15世紀頃、紙細工金灯籠を模したものがつくられ、景行帝を祀る大宮神社に奉納されるようになり、現在の山鹿灯籠が生まれた。和紙と糊だけでつくられる精巧な灯籠。熊本県伝統工芸品

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「山鹿灯籠」の解説

山鹿灯籠

熊本県山鹿市の工芸品。和紙と糊で組み上げる灯籠。国の伝統的工芸品に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android