岐宿町(読み)きしくちよう

日本歴史地名大系 「岐宿町」の解説

岐宿町
きしくちよう

面積:八五・二七平方キロ

五島列島の福江ふくえ島の北部に位置する。北は東シナ海に面し、東から南東にかけて福江市、南は富江とみえ町、南西は玉之浦たまのうら町、西は三井楽みいらく町に接する。町域の南部になか岳・ちちヶ岳・ななッ岳(「ななんだけ」とも)など標高四〇〇メートル前後の山嶺が連なり、これらを水源とする大川原おおがわら川・小川原こがわら川が白石しらいし浦に、いちかわ(一ノ川)うらノ川・わに川が岐宿湾に注いでいる。たか(三七九・三メートル)を水源とする一ノ川は流路延長一五・三五キロ、流域面積三四・五平方キロ。また鰐川ワニガワは流路延長一四・五七キロ、流域面積三二・四平方キロで、流域に山内やまうち盆地(東西二・五キロ、南北五・五キロ)があるが、全体に平坦地が少なく、七割余が山林となっている。北部の海岸部まで山嶺が迫り、深い入江に恵まれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android