岡三淵村(読み)おかみぶちむら

日本歴史地名大系 「岡三淵村」の解説

岡三淵村
おかみぶちむら

[現在地名]作木村岡三淵

女亀めんがめ山の南西麓、ごうの川の支流砂井谷すないだに川上流域に位置する。北は石見国邑智おうち井戸谷いどたに(現島根県飯石郡赤来町)および出雲国飯石いいし赤名あかな(現赤来町)に接する。慶長年間(一五九六―一六一五)森山もりやま村の飛郷おかと、横谷よこたに(現布野村)の三淵を併せて成立した村で、三淵とは砂井谷川が形成したかまヶ淵・わかヶ淵・戸板といた淵の三つの淵に由来するという(国郡志下調書出帳)。三淵の地名は永享一一年(一四三九)二月一七日付の赤名幸重から幸清に宛てた出雲国赤名荘譲渡状(「閥閲録」所収中川与右衛門家文書)に「いつもの国あかなのしやう内、上ハたわ(け)つちはし(土橋)みふち(三淵)さかゑへ」とみえ、文明三年(一四七一)・明応六年(一四九七)の譲渡状にもみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android