岡田 英夫(読み)オカダ ヒデオ

20世紀日本人名事典 「岡田 英夫」の解説

岡田 英夫
オカダ ヒデオ

昭和期の体育指導者 日本タートル協会会長;国際高齢走者協会会長。



生年
明治37(1904)年7月30日

没年
昭和58(1983)年4月5日

出身地
東京都

学歴〔年〕
慶応義塾大学〔昭和5年〕卒

経歴
昭和3〜7年にかけて陸上中距離の日本代表選手として活躍。4年6月の日本陸上競技選手権大会で800メートルの日本記録を樹立した。43年から健康ランニングの活動を開始、46年に日本高齢走者協会を設立。これが現在の日本タートル協会に発展した。56年国際高齢走者協会(IGAL)会長に就任したが、日本の健康ランニングの草分けといわれた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡田 英夫」の解説

岡田英夫 おかだ-ひでお

1904-1983 昭和時代の体育指導者。
明治37年7月30日生まれ。昭和4年800m競走で日本新記録。43年健康ランニングの普及活動をはじめ,46年日本高齢走者協会(現日本タートル協会)を設立。56年国際高齢走者協会会長。昭和58年4月5日死去。78歳。東京出身。慶大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android