岡田八十次(初代)(読み)おかだ・やそじ

朝日日本歴史人物事典 「岡田八十次(初代)」の解説

岡田八十次(初代)

没年:慶安3.5.25(1650.6.23)
生年:永禄11(1568)
江戸初期の近江商人。通称弥三右衛門。家伝によれば,近江国(滋賀県)蒲生郡加茂村の出身で,安土築城により安土へ移住し,さらに豊臣秀次八幡城下に移ったが,文禄4(1595)年八幡の廃城により,慶長年間(1596~1615)南部地方(岩手県)へ呉服太物行商に出かけ,松前(北海道)にも進出し,工藤平右衛門という松前藩士の家に寄宿して開業し,その後大松前町に支店を構えたという。屋号は恵比須屋,呉服,太物,荒物類を取り扱い,松前藩の御用商人の地位を得,後代の場所請負による蓄富の基礎を固めた。居住地の衰勢をバネにした,敢為の精神に富む剛胆な人物であった。<参考文献>「岡田家文書」(滋賀大学蔵)

(末永國紀)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android