岡魯庵(読み)おか・ろあん

朝日日本歴史人物事典 「岡魯庵」の解説

岡魯庵

没年:天明6.12.18(1787.2.5)
生年:元文2(1737)
江戸中期の儒学者,漢詩人,儒医大坂生まれ。名は元鳳,字は公翼,通称は元達。号は魯庵,慈庵,白州,澹斎。幼くしてよく唐本を読み神童と称され,長じて医を業とした。菅甘谷の門に学び,詩文を能くし,一篇出ずるごとに伝誦せられた。片山北海が混沌社を結んだとき,社中の葛子琴と並んで詩句の警抜を以て喧伝せられた。また物産学を嗜み,庭に小圃設け,常に薬草を雑植した。著書に『詩経品物図考』『離騒名物考』『香橙窩集』がある。『香橙窩集』は,江村北海が「句法格調古人に類し,今世の得易き属に非ず」と評した。

(水田紀久)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡魯庵」の解説

岡魯庵 おか-ろあん

1737-1787* 江戸時代中期の医師,儒者
元文2年生まれ。大坂で医を業とし物産学,本草学にも通じる。菅甘谷(かんこく)の門にまなび詩文をよくした。片山北海の漢詩結社混沌社にくわわり,葛螙庵(とあん)らと交遊した。天明6年12月18日死去。50歳。名は元鳳。字(あざな)は公翼。通称は元達。別号に慈庵,白洲,澹斎。著作に「香橙窩集(こうとうかしゅう)」,編著に「毛詩品物図攷(もうしひんぶつずこう)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android