岩城重隆(読み)いわき・しげたか

朝日日本歴史人物事典 「岩城重隆」の解説

岩城重隆

没年:永禄12(1569)
生年:生年不詳
戦国時代の武将。由隆の子。左京大夫。岩城氏常陸大掾平国香の曾孫則道(隆道)が陸奥国(福島県)磐城郡に土着したのが初めという。その後,好島庄をはじめ磐城郡内に勢力を扶植。重隆の時代,天文年間(1532~55)には北は楢葉郡から南は常陸(茨城県)の一部にまでおよぶ領国を形成。重隆は伊達晴宗との姻戚関係を保ち,相馬氏に対し,伊達氏と連合戦線を結成し,伊達氏天文の乱においても晴宗方についている。月山明徹と号す。荒川の竜門寺に葬る。その子親隆の代には岩城氏は佐竹氏に従属し,のち入嗣もなされた。

(伊藤清郎)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android