岩成達也(読み)いわなり たつや

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩成達也」の解説

岩成達也 いわなり-たつや

1933- 昭和後期-平成時代の詩人
昭和8年4月10日生まれ。昭和33年入沢康夫らと同人誌「あもるふ」を創刊。56年「中型製氷器についての連続するメモ」で藤村記念歴程賞,平成2年あたらしい言葉の実験と意図的革新による「フレベヴリイ・ヒツポポウタムスの唄」で高見順賞。21年「みどり、その日々を過ぎて。」で現代詩花椿賞。大和銀行(現・りそな銀行)常務をつとめた。京都出身。東大卒。著作に評論「詩的関係の基礎についての覚書」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む